ZO雑感・・

pontaroです。



今こうしてZOとして公演をしてきて、もうすぐ2年が経ちます。
そんな中で、自分の中で思う事、感じる事が徐々に変わってくるのを感じます。

アフレコはおろかBGMもない状態でスタートしたのが2年前。
かぶりモンして喋るからあまり声も聞こえずらかった。
それがBGMがつき、アフレコでのセリフがつき、各々の衣裳が(自腹で)バージョンアップ
していき、殺陣がかっこよく(激しく)なり、脚本も構成もどんどんよくなり・・・

ある時、これは自分ごとですが「なにげにオレらケッコーすごい!?」と錯覚する時がありました。
わかります?この感覚。ちょっとかじってウマくなってくると自信ついて”チョロい”
思っちゃうあの感覚。
You tube見てもローカルヒーローはかなり”ユルい”感じのが多くて、
「オレらの殺陣なら負けてないっしょ」と思っていました。


けど今。幼少時代を過ぎ、離れていたTV等の”ヒーローもの”BAT・ZOを通して再び関心が起きると、
もちろんTVやメディアの中のものと比較するのもなんですが、本当に、実に良く出来ている事に
気づいてしまいました。
アクションは無論、その脚本や構成、ディテールもしっかり作られている。子供向けなのに以外と
難しい内容だという事もわかりました。そして親世代には受け入れられるようイケメン&カワイイ
お姉さんを常にキャスティングする事で心を掴む事も怠りません。
そしてローカルヒーローに眼を向けると、偶然にも同じ浜松のローカルヒーロー「鳥光戦士G3」。
自分はまだ生で見れてませんがプロのアクションクラブによるものなので相当な完成度と聞いています。



つまりは「あ〜まだまだやなオレら・・」とうちのめされました、という事です。
ゆる〜いもんだと思い込んでた”ローカルヒーロー”ものも、気づかないうちにそうではなくなって
きているようです。そりゃそうです、ローカルヒーローなんて今や日本全国あちこちに多発してるし
これだけいればスゴいのも出るってもんです。道理ですね。
スポーツも”チョロい”と思ってると次の段階にはなぜか必ず打ちのめされる時期がやってきます。
なんでかわかりませんが。


という訳で、どうせやってるなら高みを目指したい。
大人にも「全然期待してなかったけど以外と・・」と思われるようなショーを目指したいですね。
最近、そう思います。

ZO雑感・・


同じカテゴリー(ハチのひと刺し)の記事
新衣裳誕生秘話。
新衣裳誕生秘話。(2010-04-15 13:41)

ジーンときた。
ジーンときた。(2010-03-24 01:35)


Posted by 池野整体療術所院長 池野昌利 at 14:23│Comments(0)ハチのひと刺し
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
ZO雑感・・
    コメント(0)